冷房病かも!?夏の疲れ、肩こり、腰痛
毎日猛暑の日々が続いていますね。
体調いかがでしょうか?
最近、来院される患者さんで
良く寝ているはずなのに身体がだるい。。。
朝起きると首肩がこっている。。。
起床時に腰が重い。。。
などの症状を訴える方が増えています。
この暑さの影響で疲れがたまりやすいこともありますが、
もしかしたら、冷房病かもしれませんよ!?
この季節に注意したい、冷房病について考えたいと思います!!
*冷房病とは??
冷房病とは、正式な病名ではなく
冷房が原因で起こる様々な症状の総称です。
一般的に、冷房の冷えからくる自律神経の不調によるものと考えられます。
また、冷房の風が直接あたることで
筋肉が拘縮しやすくなることなども
考えられます。
*冷房病の症状は?
◆しっかり寝たのに朝がだるい
◆腰痛・首肩こり
◆食欲不振
◆手足の冷え
、、、、etc
みなさん、いくつかあてはまるものがありませんか?
*冷房病の原因
①冷房病の原因の一つとして考えられているのが、
自律神経の不調です。
自律神経とは、身体を常に健康な状態に保とうとする働きです。
私たちが意識して行うものではありません。
自律神経には、下記のように「交感神経」と「副交感神経」
という2つの神経系からなっています。
通常は、
日中は、体を活動的にする「交感神経」が優位に働き、
夜眠るころには、体を休める「副交感神経」が優位に働きます。
しかし、
朝晩の寒暖差、室内と室外の温度差などが大きくなると、
体温調節や各器官の調節が大変難しく成ります。
その為、
「交感神経」と「副交感神経」のバランスが
崩れやすいのです!
バランスが崩れると、
疲労感・眠気・だるさなどを感じやすくなります。
②冷房の風による、筋肉の硬縮
長時間、冷房の風にあたっていると、
身体表面の温度は、下がり血流が悪くなります。
血流が悪くなると、
筋肉は緊張しやすくなるため、
首肩こりや腰痛などが起こりやすくなります。
また、暑い屋外から冷房の効いた室内に入ると、
気温差が大きいために身体は保温しようとし
緊張しやすい状態になります。
*冷房病の対策
◆ 適切なエアコンの設定温度
外気温とエアコンの設定温度の差が大きすぎると、
冷たい風が強く長時間出続けるのでおすすめしません。
除湿しつつ、28度位の温度であれば
比較的快適に過ごせるのではないでしょうか。
◆ 身体をあまり冷やさない工夫
冷房の風は、長時間あたっているとだるくなったり、
身体が冷やされて筋肉の緊張がおこり
腰痛や首肩こりがおこりやすくなります。
そこで、
直接冷房の風が肌に当たらないように
羽織るものを1枚用意しておくとよいでしょう。
◆ お風呂にゆっくりつかる
患者さんに話を聞いていると、
夏場はシャワーだけで済ませてしまっている
という方も多くいらっしゃいますね。
ただ、冷房病の症状の疑われる人は、
やはりお風呂では浴槽にしっかりと首までつかり
40度程度の温度でゆっくりと入浴することを
おすすめします!!
ゆっくり温まることで、
筋肉の緊張がゆるみやすくなり、
リラックス効果が得られやすく、自律神経も安定しやすくなります!!
◆適度な運動
運動といっても、
走ったり難しい体操やストレッチを行う必要はありません。
今の時期は外の気温も高いため、
日中の外での活動は控えていただき、
朝や晩に軽い運動、たとえば、
1回15分~20分程度の散歩をしてみましょう。
歩くという動作で、ふくらはぎや腕の筋肉が使われます。
伸縮を繰り返すことで血流がよくなり
冷えて固くなっていた筋肉の緊張もゆるんできます!
◆「体のゆがみ」を整える(血流・筋肉の緊張・自律神経)
「体のゆがみ」が大きくなると、
身体を支える為の筋肉の緊張が強くなります。
また、自律神経も、背骨に沿って通っているので、
「体のゆがみ」が大きいと自律神経の働きが低下しやすくなります。
そこで、冷房病対策として
上記4つの対策のほか、「体のゆがみ」を整えることも
お勧めします。
当院では、最適な湿度温度の下、
全身の筋肉の緊張をほぐし体のゆがみを整えて、
自律神経の安定を図っています。
みなさん、気持ちよく疲れを取っていますよ。
身体不調の原因「身体のゆがみ」を
モアレ写真で科学的に分析!
病院でよくならなかった
首肩こり・腰痛・慢性疲労・アトピー・喘息など専門
信頼ある40年の実績!
【川井筋系帯療法治療センター】
http://kawaikinkeitai.co.jp/(PCサイト)
https://www.kawaikinkeitai.jp/(スマホサイト)
大宮の人気整体院:
川井筋系帯療法式・大宮センター(にいのみ整体院)
名古屋の人気整体院:
川井筋系帯療法式・名古屋センター(ふくやす整体院)
札幌の人気整体院:
川井筋系帯療法式・札幌センター(ヤマヤセラピー)